2013年 島田大祭帯まつり

2013年10月11日から14日まで日本三奇祭のひとつの島田大祭帯祭りが行われました。

続・旅の玉手箱
2007年の大祭にて、お先触れの拍子木を打つ第七街三浦さん。
三浦さんは2007年を最後に後身に役割を譲りました。
島田大祭・帯祭りについて書いてあるページはたくさんありますが、ちょっとまとめてみました。
大井神社大祭 帯まつり 祭り主体の大井神社のページ
島田大祭 島田市役所の中のページ
島田大祭応援サイトきやり 七街青年が書いているようです。
島田大祭 2013年の最新の状況がかかれています。これも七街の人が書いているようです。(BGMが鳴ります)
2007島田大祭帯まつり ダイドードリンコがスポンサーで一街の堀江氏が書いた
youTube 七街青年 木遣り 祭りの始まる前に各町内の青年が大井神社に集まる時に七街青年が南参道に整列して木遣りを歌って迎えます。祭りの始まりです。
Youtube 大奴 島田の祭りは大変静かな祭りなのです。
youTube 島田大祭 帯まつり 大名行列の部分が解説付きでまとめられています
youTube 大井神社大祭総合研究所 平成13年(2001年)のですが良くまとめられています
youTube 大井神社大祭総合研究所 平成19年(2007年)祭りの始まる前の事がよくまとめてある。
youTube 本陣入り  祭りの最後を締めくくる本陣入り。この頃一街から五街は最後の舞納めをやっています。
2013年平成25年大祭スケジュール これは市役所のサイトのものと同じです。
★注目★2013年平成25年大祭スケジュール これは祭り参加者が持っているスケジュールです。これを持っていると、何時何分にどこで何街と何街の屋台がすれ違う、とか大名行列がどのように動くかなど屋台や行列が分刻みで動いていくのがわかります。(地元の人しかわからないかもしれない)
参加者用のスケジュールの見方。 島田の祭りは第一街(一丁目、大井町)、第二街(二丁目、扇町、日之出町)、第三街(三丁目、幸町、栄町)、、と言うように本町と脇町の構成になっています。スケジュールの実線は本町、点線は脇町になります。
島田大祭帯祭り交通規制、駐車場案内 市役所のサイトのものと同じです。
駐車場に付いて。 一般者の駐車場は島田球場南側の緑地公園と島田浄化センター東の空き地になります(蓬莱橋の西側)。本通(メインストリート)まで歩いて緑地公園から15分、浄化センター東からは徒歩10分程度で行けます。市内にコインパーキングなどの有料駐車場もありますが、車両通行止めの範囲に入ってしまったり、屋台が通って出られなくなったりする場合がありますので指定の駐車場に止めるのが良いでしょう。
島田浄化センター東の空き地 お薦めの駐車場

大きな地図で見る
見どころ
面白いのは初日と中日です、「ひとつの街にひとつの屋台・行列しか存在できない」と言うルールがあり、参加している青年はピリピリして伝令係りが走ったり応接係りが許可を出したりと言うところが見られます。最終日はそれがありませんのでつまらないです。

観光で来られるほとんどの方々は大名行列、特に大奴を見たいと思います。
初日も中日も市役所のスケジュールに詳しく載っていますので参照してください、行列が進んでいくのをどこで見ても同じですが、面白いのは最初と最後、大奴がどうやって振り始めるか、最後はどんなポーズで終わるのか。しーーーーっつ。と言うところまで見てください。
行列を見るのに最終日は退屈です、1ヶ所で全部見ようとすると3時間以上かかりますのでそのつもりで。

私のお薦めは屋台のすれ違い(バッティングと言う)を見て欲しいです。境界線ぎりぎりに屋台を付けて、応接係りのカウントダウンで一斉に走り出す。参加者用のスケジュールを見ると何時何分に何街と何街の屋台がどこですれ違いをやるかわかりますね。例えば初日14:30三街と四街の境界で五街と一街の屋台がすれ違いをやります、そのあと五街の屋台は14:50までに四、五街の境界まで動かして三街の屋台とすれ違いをやります。是非見てください。
最終日には屋台のすれ違いはありません、来てもつまらないです。

もうひとつはやはり長唄を聴いてください。
東京の一流の芸人が来て生で演奏していますのでそれは聞きほれます。各青年本部に行くと上演曲目の本(お手見せ)を売っています、各上演前に売ってまわる場合もありますのでお買い求めていただくと上演曲目の解説や踊り子の紹介などもあります。初日、中日は各地でたくさんの上演がありますので、うまく組めば1日で全部の上演を見て大名行列も大奴も見れるでしょう。最終日は昼に一斉に上踊りが始まってしまい、最後に19:30から各街で舞納めがあるだけですので全部の踊りを見る事は出来ません。
このページは私の個人的意見を述べているだけのページですので、皆さんご自由に祭りをお楽しみください。
次ページは祭りの始まる前の本当の祭り、応接廻りの一部をご紹介します。
2004年10月11日の舞納めが島田での最後の出演になった6代目吉住小三郎(家元)
2006年6月18日没
2007年の大祭で、第一街舞納めにて五色の糸を踊る成岡歩美ちゃん、後見は若紫鶴国師匠、立ては吉住小三次郎(当時(7代目吉住小三郎))、隣は吉住小貴三郎
ご意見ご質問はこちらまでmasuda21@nifty.com








伊豆箱根の割引券
北陸の割引券
信州の割引券